
今回はC、C++、C#、Unityなどの開発で便利なVisual Studioのインストール方法を分かりやすく解説していきます。
今回解説するのは現在の最新版のVisual Studio 2019です。
ちなみに無料です。あとWindowsです。Macの人はごめんね。
インストール方法
まずは、下のリンクからVisual Studio 2019をダウンロードします。
Visual Studio 2019のダウンロードはこちらページを開いたら、Visual StudioのダウンロードのCommunity 2019をクリックします。

Community以外のやつは有料です。無料体験はできるけど。
まあ、Communityで機能的には問題ありません。
ダウンロードしたインストーラを開いてインストールを始めます。
インストーラが必要なファイルとかを勝手にダウンロードしてくれます。
一通りダウンロードが終わると、こんな画面になります。

で、ここで開発したい言語なり環境を選択してダウンロード。
まあ、後からでも追加できるので悩まなくてOKです。
そして選択出来たら右下の「インストール」をクリック。
長い長いダウンロード&インストールが始まります。お茶でも飲みながら待ちましょう。

これで、起動を押すとVisual Studioが立ち上がります。
変更を押すと、一個上の画像の選択画面になります。
「新しい言語を使いたい」という時はそこから追加しましょう。
ちなみに、ここまでの手順でVisual Studio InstallerとVisual Studio 2019がPCにインストールされているはずです。
Visual Studio Installerを起動すると上の画面になります。
Visual Studio 2019を起動すると、そのままVisual Studioが立ち上がります。
ではでは。